歯科治療を行っている中で切に感じること。それは高齢者、またその周りの介護者のほとんどの方が十分な口腔ケアを出来ない、知らないということです。
重病発症時期が最も多いのは70歳と言われております。重病発生後、運動障害や麻痺があると口腔の自浄作用が働かなくなるので、特定の部位にむし歯が多発し、高齢者の歯、最終的には食を奪います。
少しずつ、介護なしでは生活できなくなる中で、むし歯、かみ合わせ等の口腔状態も悪化すると、高齢者の身体はもとより、介護者の負担も増大していくのです。
丸田歯科医院はスピーディーできれいな治療を信念としています。
必要最小限の期間で治療を完結しますので、ずるずると長期間の治療になることはございません。
また、一回の治療も長時間行うと患者さんの負担となるため、極力スピーディーに行うように心がけております。
入れ歯は『歯と歯がかみ合う際の高さとバランス』を綿密に合わせることで十分にかめる入れ歯を作ることができます。 入れ歯にせず、放っておかれるほうが歯と歯のバランスを崩し、身体の異常を引き起こしますので、お早めの治療をおすすめします。
当院では患者さんにわかりやすい、明朗な会計を心がけております。 治療内容と費用は待合い室に掲示しております。複合治療はわかりやすく説明し、ご納得いただいた後で治療に入ります。 ニーズに合わせた治療を、合意の上で行いますのでご安心して治療をお受けください。
現在の診療時間は、原則的に昼休みの12時半ごろから午後3時までを訪問診療に当てている状態です。
これから、訪問診療のニーズが増えれば、異なる診療体系を考えたいと思います。
※ 訪問診療のご予約はお電話にてお願いします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● 9:00~13:00 | × |
午後 14:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
セルプ鹿児島は当院の院長である、私、丸田恭嗣が理事長を務める障害者支援施設です。
平成13年に社会福祉法人英愛会を立ち上げ、診療の傍ら、6年間支援業務に携わりました。現在は中島利則が施設長となり、障がいをお持ちの方の支援を行っております。
利用者全員が、社会の一員として、世界の一員として、素晴らしい世界を担っていけるように日々努力しております。
皆様、温かい目で見守ってあげてください。
また、同法人は老人福祉にも参入し、平成23年度に鹿児島市喜入町に老人介護施設ぶれーす喜入(ショートステイ、デイサービス、介護相談センター)を、平成26年に有料老人ホームを開設いたしました。同平成26年4月にぶれーす喜入と同敷地内に、障害者支援施設ぴあ・きいれも開設いたしました。このぴあ・きいれには、ショートステイも取り入れております。
そして、平成29年に谷山の国道沿いに広域型特別養護老人ホームを開設する予定です。