障害者支援センター セルプ鹿児島
社会福祉法人英愛会 ぶれーす喜入
障害者支援センター ぴあ・きいれ

診療時間

  • 午前/9:00~12:30
    (土曜日のみ9:00~13:00)
  • 午後/14:30~17:00
  • 休診/土曜日の午後、日曜日、祝日

医院概要

〒891-0144
鹿児島県鹿児島市下福元町7536-1
TEL:099-261-5587
FAX:099-261-6219

セルプ鹿児島

運営事業者

セルプ鹿児島

【名称】
社会福祉法人・英愛会

【所在地】
〒891-0133
鹿児島県鹿児島市平川町4660番地

【TEL】
099-210-8811

【FAX】
099-210-8787

【代表者氏名】
理事長 丸田 恭嗣

【設立年月日】
平成13年7月16日

施設の概要

【定員】
「生活介護」・「就労継続B型」それぞれ20名 計40名

【対象】
18歳以上の知的障害のある方で鹿児島市及びその近郊にお住まいの方

【利用日時】
月曜日~金曜日の9:00~16:00

【送迎】
現在、送迎バス2台による送迎を行っています。 (谷山電停便・鹿児島中央駅便)公共交通機関のご利用も可。

【利用料金】
利用者ご本人・世帯の所得に応じて各市長村が決定しますが、その一割と食事代を負担していただきます。なお、現在は行政による軽減措置があります。

【スタッフ構成】

  • 管理者(施設長) 1名
  • サービス管理責任者 1名
  • 生活支援員及び職業指導員 5名
  • 看護職員(非常勤) 1名
  • 嘱託医(非常勤) 1名 
  • 事務職員 1名
  • 調理員 2名

支援内容

基本支援

基本支援

「生活介護」 日常生活中心
「就労継続B型」 作業中心

以上が基本支援ではありますがもちろんその枠にとらわれず、利用者それぞれの状況により個別支援計画を作成し、それに即した支援を行います。

その他の支援・活動

その他の支援・活動

【日常生活支援】
食事・排泄・衣服・健康衛生・コミュニケーション等、日常生活の基本的な習慣の支援

【訓練】
文字・数・時計・買い物・洗濯等、日常生活に必要な行為の訓練

【活動】
レクリエーション・和太鼓、絵画、スポーツ

【作業】
園芸・スペーサー作業
野菜の袋詰め・タオル折・菓子箱折

交通のご案内

● JR指宿線平川駅より徒歩約13分

● 鹿児島交通バス
  知覧行きの「錦江湾高校前」または「最福寺入口停留所」より徒歩約5分
  ※ マイクロバス送迎有